2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く…

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/05/09(日) 09:41:00 ID:???0
米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日本発売が
今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に
30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が
購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は
戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍は
本当に便利か考えてみたい。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/09[09:41:00] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100509/its1005090701000-n1.htm



2 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:41:39 ID:gpqCKbIh0
利権死守大変ですね^^

3 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:41:57 ID:7F3EyfMh0
日本語は組版とか独特なので、電子書籍は馴染まないと思う。

4 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:42:43 ID:YTZL89ep0
電子書籍は必要だけど、ipadはイラネ。
でかすぎて全然使えない。

5 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:43:01 ID:cATx6SSg0
電子書籍をプリントアウトすればいい

6 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:43:22 ID:7nygjEHw0
アマゾンの奴の方が良いと思う

7 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:44:18 ID:owBSVaqO0
紙かデジタルかっていう二者択一じゃないからねえ
デジタルの利便性が要求されてる面では多いに普及して欲しいよ

8 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:45:03 ID:aUiucN7jP
アメリカAmazonはiPhoneむけにKindle使って電子書籍販売を行っているが
本当に便利。日本でもやればいいのにね。

9 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:45:30 ID:wyERbyYQ0
紙には紙の良さがあるし、電子書籍には電子書籍の良さがある。

10 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:46:29 ID:Gv+53NXg0
おれも本は本で読みたいな
新聞や雑誌の類はWebでいいとおもう

11 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:46:35 ID:KE3fkWnN0
文字をでかくできるってのは、目悪いやつにとっては便利だろうな
俺はいちいち電気使わないと読めない端末などに興味はない
目が悪くなったら考えるわw

12 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:46:36 ID:KnQWLlaP0
バッテリー切れたら板になるようなデバイスが紙に取って代わるとは考えにくい
雑誌とかの基本読み捨てな媒体のシェアは奪えるだろうけどね

28 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:50 ID:aUiucN7jP
>>12
電子書籍の利点として
・かさばらない
・欲しい書籍がネット上ですぐ買える
・わからない単語は文章のなかの単語をタッチすれば辞書から欠課をひっぱってきてくれる。Wikipedia検索もできる
・単語レベルでしおりがはさめる
・劣化しない。デバイスが壊れても新しいデバイスで再ダウンロードすれば良い

という感じだけど、それでも紙のほうが良い?

36 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:50 ID:E/97PEMz0
>>28
すれら全てを打ち消す短所は「ロマンがない」。

41 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:55:11 ID:hDpvqsNc0
>>28
オジン世代は目が疲れるから紙媒体の方が良い。

54 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:46 ID:KnQWLlaP0
>>28
メリットがあるからといって全部置き換えろってのは乱暴な話
あと中間に必ず特定の端末メーカーと配信業者が入るってのは
メリットでもありデメリットでもあると思うよ
電子書籍は統一規格を作ってから普及してほしい

13 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:47:04 ID:oWpHVr+50
原書が普及すれば便利だと思うけどな。
崩し字の古文書をそのまま取りこめられるのなら活用としては有意義だけど。
歴史、民俗学、国文、漢文の奴らは大喜びしそうな媒体になるんだけどな。

14 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:47:28 ID:iq35pzrGP
エロマンガ入れて何時でも何処でも良質のオナニーが出来る

15 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:47:44 ID:e3HKzJ7T0
電子書籍はずたずたに分断されてる感じで
ページをぱらぱら高速でめくりながら何となく探すってことができないから不便だわ。
「あ~、確かこのへんにこんなことが書いてあったよな」的な。
辞書とかにはいいと思うけど、何度も往復しながら読むことの多い小説とか専門書には不向きだわ。

22 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:04 ID:y6/T/YAuP
>15
逆だな。
俺は最近本を読んでいると
「あの記述はどこにあったっけ?」
と探すことが多くなった。が、なかなか見つからない。
こんな時、検索できたらいいのになあ、と思う。
電子書籍は検索できるんだろ。
本好きにとっては検索できる方がありがたい。

16 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:49:06 ID:jv0p3WPd0
アイパッド以外にないの?似たような製品キンドル以外でさ
アップルのは買いたくないんだよね

17 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:49:30 ID:INk9Lo6S0
寝ながら読むにはやっぱり紙媒体が一番いいんだよね
電子化って言っても読み難いし、味わいもないし、物理的に何も残らないし
記憶媒体がオシャカになったら全てのデータが飛ぶし、いらねーな電子書籍なんか

18 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:49:39 ID:hlFm7WwV0
アメリカの大学院にいるけど、論文や教科書は全部PDFだよ。
日本はどんだけ遅れてんだよ。

19 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:50:06 ID:MLFGynNV0
見たらすぐ捨てる本ならいい

20 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:50:16 ID:Bhc8z9dV0
デバイスが進化して下敷きみたいなLEDで読めるようになるまでは役に立たないよ
日本には安い文庫本があるので高価な板を持ち歩く意味がない
ただ、新しもの好きは一定数いるので役に立たなくてもある程度は売れるはず
スマートフォンが売れているのがその証拠

30 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:02 ID:KnQWLlaP0
>>20
スマフォは携帯中毒の連中が「どうせ買うなら…」で流れただけで
地盤が無いところからiPadを5万で買う奴がどれくらい居るのやら
ソフトバンクがまた出しゃばって販売するようだから実質0円で客を増やせるかもだけど

21 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:50:26 ID:LXFTeyzp0
普通のマンガはベッドに寝っ転がって紙の本読みたいと思うが、
エロマンガは電子化した方が何かと便利だと思う

63 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:59:21 ID:CLzbiSFy0
>>21
それならIPX6とIPX8対応にして思いのまま丸洗いができないと

23 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:06 ID:xgNDPmvt0
愛着ってか、ページを指でめくれるってのは読み返す時に便利なんだよなぁ。

うすーいペラペラの樹脂膜に液晶を入れて、それを何枚も重ねた
「電子データで記載を表示させることができる本」
が作れたらほしいなとは思う。
大きさごとに作る必要はあるかもしれんし耐久性とかどーかはわからんけど。

24 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:15 ID:EWgcxcRR0
目にいいディスプレイって作れないの?

25 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:15 ID:779nH4rA0
電子書籍は確かに読みにくいだろうなとは思う
ただし、部屋が綺麗に整理されるかなぁという期待はある
本棚とか押入れのダンボール(本が入ってる)とかなくなるだろうし

26 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:33 ID:WirayRHl0
紙への愛着じゃなくて日本語の電子書籍化が異常におっせーから、仕方無しに紙で読むしかないだけだろ

27 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:37 ID:SkPZ9xL/0
1回読めばいいくだらん本は電子書籍で読みたいw

29 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:52:45 ID:oWpHVr+50
平治物語絵巻とかを、そのままに取り込めるんだし、
活字よりかは遥かに上になるんじゃないの?

31 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:02 ID:px5ldHV20
漫画はちょっと集めたら一部屋占拠するからなあ
今はパソコンに取り込んでるわ
紙はイラネ

32 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:08 ID:OvF6GMrn0
産経はネット配信に気合いててるんじゃなかったの?w

33 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:09 ID:UgraeKs60
レジ袋は企業が儲かるから必死にやってたな
電子書籍なんてすげーエコだと思うが

34 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:34 ID:Mya2zkIZ0
過去の問題集、参考書、辞書・・・
重い本を何冊もかかえている受験生には
福音だろ。
山手線の中で立ったまま
本をひろげて勉強できるんだぜ

普通の本すら読まない人に
批判する資格なし

45 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:56:22 ID:wyERbyYQ0
>>34
鉛筆で書き込めない。

48 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:56:50 ID:CrRt73Mw0
>>45
付箋機能くらいついてるんじゃないの?

50 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:09 ID:BJsMSzU00
>>45
タブレットにスタイラスで書き込みw

69 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:24 ID:aUiucN7jP
>>48
付箋(メモ)機能はもちろんある
チャプターの頭だしもある

みなさんkindleに触れれば考えが変わると思うなあ
日本の本には対応してないからね。。

73 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:07 ID:wyERbyYQ0
>>48,50
紙の書籍ほどの自由度がないんだよね。原理的に不可能って訳じゃないから需要があれば
対応されるかも知れないが。

35 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:53:41 ID:wzFkNFSU0
やっぱり、本は紙ベースがいいな。電子書籍は疲れる。
ただ、新聞はwebがいい。字が細かすぎるし、古新聞が邪魔。

37 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:54:08 ID:BJsMSzU00
紙の本は好きだけど、置き場所に困る。
今では本を買ったら、同じだけ処分しないとだめ。

本棚からあふれたやつは、ブックオフへGO! w

38 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:54:37 ID:2UHNaz0BP
漫画だろう小説だろうと新聞だろうとテレビだろうとiPadで十分だが、バッテリーがな・・

39 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:54:52 ID:MaqJgH8d0
不便。

40 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:55:03 ID:M6jtkWBT0
端末が小さすぎると読んでて疲れるし
端末がでかすぎると持ってるのが疲れる
もっと使い勝手がいいのが出ないとむりぽ

42 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:55:35 ID:3KBMjkRM0
携帯電話が出始めのころ「四六時中電話を持ち歩く必要があるのか?」と
いう論調で議論があった。

まぁ、そんなもんだ。

52 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:44 ID:Bhc8z9dV0
>>42
おまえ当時を知らなすぎ
電話ボックスに籠城する女のせいで急ぎの電話をかけるのに苦労した人間がどれだけいたと

43 :('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2010/05/09(日) 09:55:53 ID:UJ5fcb0S0
別に二者択一で考えなくてもいいじゃん。
実物としての本で読みたい時もあれば、
画面に表示される文字で十分な時もある。

電子書籍になったら、少なくとも物理的な占有
はなくなるから、本に占拠されている部屋なら、
大いに便利でしょう。

だから、電子書籍が便利かと問われれば、
便利な点もあると答えるのが妥当では。

44 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:56:14 ID:yteRtmoz0
紙の本に慣れてる大人にはあんまり普及しないだろうけど、
幼少期から携帯持ってるのが当たり前の、これからの世代には
当たり前になっていくのかも。

67 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:15 ID:oWpHVr+50
>>44
ジジババは教養がないから崩し字とか一切読めないからな。
紙媒体の活字のどうでもいい論文とかですら、読めないし。
原書とか写本を読む発想すら無い低脳だから紙にしがみつきそう。

46 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:56:29 ID:+oOeCj780
便利なのは間違いない。
紙の本と比べてアクセス性が段違い。
調べものするにしても図書館で本探すのとグーグルで
検索するのぐらいの違いがある。
想像では理解できなくてもモノを触れば皆納得する。

47 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:56:42 ID:aUiucN7jP
もうアメリカじゃ電子書籍で読む人のほうが多いくらいだし
日本もデジタルに抵抗のない若い世代から徐々に切り替わっていくだろうね利権屋が邪魔しなければ。

49 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:04 ID:px5ldHV20
本を無くせば救われる森が増えると思うんだ

51 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:35 ID:mVv3W4n80
電子書籍が、裸眼3Dになったら買ってもよい

53 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:45 ID:owBSVaqO0
iPodとiTunesで部屋からCDが無くなったように
電子書籍で部屋の本棚がボリュームダウンするんだろうな
むしろ利便性が上がれば今までwebに流れてた余暇時間が
書籍の消費に回るかもしれない

55 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:57:50 ID:21EXW5Ff0
電子書籍はなあ、PCが替わった時の対応が杜撰すぎていやだ。
ebookjapanを利用していたが、何時の間にか2000 が非対応になって
リーダーをアップデートした途端ソフトがバグって見られなくなった。

92 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:31 ID:ZriWnAhP0
>>55
トランクルーム代ケチるからだ

56 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:58:32 ID:LPj5X37a0
両立するんじゃないかね。
PCで電子化したデータも読むけど、紙の書籍読むのも止まらないもんなぁ。
手軽さでは紙の書籍に適うものはしばらくは産まれないと思うな。
それに装丁まで含めたひとつの完成品っていう物もあるしね。


57 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:58:34 ID:wij7Z92f0
毎週ジャンプが自動的にDLされてくるならいいな

58 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:58:43 ID:pCIZaRtq0
紙利権をぶっ潰して電子書籍にするべき。
かさばらない、本が安くなる、絵が動いたり音が流れる、
障害者や老人子供でも指一本でページがめくれる、
気になる語句を一発で検索できる←コレ重要、
国民の力をアップするには、電子書籍が不可欠。

利権のことしか考えない守銭奴、鬼畜以下、金の亡者どもは
とっとと排除。
みんな、愛着とか言う精神論に騙されるなよ。

59 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:58:47 ID:+S89HI9/0
青空文庫とかいまいち読みづらいんだよなぁ。
ルビや改行、ページ組みとか紙面のほうが慣れがある。

78 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:48 ID:Ykv43Knd0
>59
専用のビューアーで読もうよ。


60 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:59:04 ID:cYLdk/IP0
電子書籍もいいんだけど、メモとか書きこめないのが難点・・・・・・

61 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:59:06 ID:MaqJgH8d0
小説を読むには不便そうだけど、漫画なら便利かも。紙の漫画は全滅かな? とは思う。

62 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:59:19 ID:PlMHAytB0
便利かどうかは考えてもそうそうわからんよ
電器屋に行って、一度使ってみて
それで便利か不便か判定するがよろし

64 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:59:37 ID:ME0sIINT0
HDの突然死でデジタルで保存しておいた家族の写真5年分が消えた。
もう永久に。
プリントしておかなかった自分が悪いんだが、動画とかも含めるとどうにもふんぎりがつかなくて。
一番の悔いは年末に病死した祖母との旅行写真。

75 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:11 ID:jaBXtxv90
>>64
多分紙媒体でも補完が悪くてアボーンしてたんだろう。

被害の大きさはデジタル特有だがアボーンするかどうかはデジタル
だからという訳ではなく、管理の問題。

77 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:17 ID:px5ldHV20
>>64
ディスクに焼くとかデジカメのデータをできるだけ消さないとか
俺は色々対策してる

80 :('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2010/05/09(日) 10:02:52 ID:UJ5fcb0S0
>>64
サルベージ屋に送ってみれば?
物理的障害でも、かなりのところまで
復元・救出してくれるよ。

82 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:03:18 ID:ova5UaJA0
>>64
業者に出してサルベージしてもらえよ。
つか重要な物が入ってるHDは使用の状態に関係なく3年で新しいHDに入れ替えないと駄目だぞ。

83 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:03:22 ID:owBSVaqO0
>>64
紙が燃えるってのと同じようにデータも無敵じゃないからね
これに懲りてバックアップするんだな

84 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:03:33 ID:BJsMSzU00
>>64
バックアップしてないデータは消えても困らないデータ

86 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:03:59 ID:jaMSO7SF0
>>64
そういうのサルベージしてくれる業者ググって見たら?
壊れたHDDからサルベージ出切るのかどうかは知らないけど、「間違って消しちゃったデータ復旧しますよ」って業者の広告は何度か見たよ

65 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:03 ID:ova5UaJA0
青空うんこ

66 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:12 ID:8czbrB1V0
Kindle欲しい。

68 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:16 ID:M6jtkWBT0
確かに将来的に読めなくなるかもしれないってのが一番ネックだわ

70 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:00:54 ID:BHwOOSk80
>日本人は紙の本への愛着が深く…










はぁ?

死ねよ
エコエコ言うなら

書籍を全て電子化しろ
出来るだろうがボケ



どうせ出版業界の天下り連中が抵抗してるんだよ

71 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:01:06 ID:Bhc8z9dV0
グーグルは図書館の代用にはならんし、ウィキペディアは電子辞書の代用にはならんよ

72 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:01:22 ID:M5HqZRV30
風呂で読めない以外電子化のデメリットないな

74 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:08 ID:OHPWkC+30
正直な話iPadって何処で活用するんだ?
電車の中でわざわざ出し入れして使うとかありえないと思うんだが

85 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:03:41 ID:BHwOOSk80
>>74
アメリカじゃ電子書籍で新刊が半値で帰るから普及してるんだよ

日本も新刊が半値で買えるようになれば電子書籍も普及する。
でも出版業界利権と、天下り官僚が抵抗してるから無理だろ

93 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:57 ID:oWpHVr+50
>>85
天下り官僚は全く関係なくね?
何こいつ?マスコミの狗?

76 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:14 ID:YDa37NfM0
狭い部屋で一人暮らししている身としては、本が増えることを考えるだけで
本の購入をためらってしまう。

でも最近裁断機とスキャナ買って、自分でデジタル化するようになってから
バンバン本を買い始めたよ。

79 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:02:50 ID:dgWD5d3h0
電子書籍はペラペラめくれるようにならないと普及しそうにない気がする。

81 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:03:06 ID:Q/nlF0dwP
これはドコモの凄まじい妨害が予想される

87 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:04 ID:3KBMjkRM0
音楽業界がデータ配信に抵抗した挙句ジリ貧、といういい反面教師が
あるんだから出版業界はよく考えた方がいいよ実際。

ユーザの多くがコレクション性よりも利便性をとるというのは
証明済みなんだから。

88 :名無しさん@+周年:2010/05/09(日) 10:04:13 ID:xmwDW8870
再販制度で守られている業界全滅しそうだな
競争し、苦しみながら少しずつ変化していたらもっと別の生き方もできただろうに
電子書籍が馬鹿見たいなな値段を続けたら生残る可能性もあるかな

89 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:17 ID:rfslAkTFP
電子書籍で良い奴はそれで済ませるし、実体で欲しい奴は紙で出来た本を買うさ
むしろ今まで「一応必要だけどそこまで頻繁には開かない」レベルの本が占有してたスペースが解放されるのが大きい

90 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:22 ID:j41Cd+Ew0
というか、使った奴がどれくらいいての評価なんだ?>>iPadなり、Kindleなり、

再版されない古い本なんかを電子書籍化してくれ

91 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:22 ID:9+F1WduD0
>日本人は紙の本への愛着が深く

これは事実、但し高齢の人限定。
ちょっと前まで「若い人の本離れが進んでる」って言ってたマスコミ連中から
いまさら「愛着が深く」とか言われても説得力ないな

94 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:04:58 ID:OSLPyDtT0
紙の本のほうが使いやすいって言ってる奴はマンガミーヤとか
使ったことないだろ。あれ見開きでパラパラ紙の本みたいに
捲れるもんな。あとは端末の問題だけだったんだけどそれも
解決するみたいだからもう普及するしかない。

95 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:05:05 ID:5KDl1MKE0
電子書籍は一枚破って紙ヒコーキにして先生に命中させられないからダメだな

96 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:05:11 ID:v29cDPoGP
読み終わったスキャニングにして保存派のオレ様としては
最初から電子化してくれって思う。

97 :名無しさん@九周年:2010/05/09(日) 10:05:15 ID:KF8KJrKJ0
電子書籍としてならipadの高機能は不要だろ。薄くて、軽く、省電力な
Kindleの方がコンセプト的に受け入れやすい。もっとも、Kindle
を読んでる人を電車でたまに見かけるけど、回覧板を読んでるような感じだっ
たな。

98 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:05:17 ID:y7beNDHq0
オカルト
http://anchorage.2ch.net/occult/

99 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:05:29 ID:Bhc8z9dV0
出版業界が電子書籍への対応の準備を進めているという報道はかなり前からあったよ

100 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:05:44 ID:9PwqejQb0
本よりでかいiPadは馬鹿だと思う

トラックバックURL

トラックバック一覧

コメント一覧

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

ウェブサイトURL

パスワード:

非公開コメント

管理人にのみ表示